エックスサーバーで「ドメインが無料となるキャンペーン」を逃した方へ。
ご安心ください。ドメインは取得できます。
有料とはいえ、取得で69円~、更新料も年間で1,500円前後です。(2020年1月10日時点)
あなたの懐に大きなダメージは無いのでご安心を。
では早速取得の手続きをご説明しましょう。
こんにちは。単身赴任中の中年ビジネスマン、よしみつです。
当記事に訪問いただきまして有難うございます。
今回は、独自ドメインを取得する方法をお伝えいたします。
「独自ドメインの取得」は、ブログを始めるために必要な工程上2番目に位置するんですね。
ちなみにドメインとは?
ホームページのURLで見る「https://www.〇〇〇.com」の「〇〇〇.com」の部分ですね。
そして「インターネット上の住所」に相当するものでした。
では、独自ドメインの取得ですが。
私はこちらで取得しました。 ⇒ 「ムームードメイン」
そのため、この記事も「ムームードメイン」の利用を前提にしています。
なお、最初にお断りしておきますが、手続きの画面は変更されることも多々あります。
その為、これからご紹介する画面と、あなたが作業のためにご覧になっている画面が異なっているかもしれません。
しかしながら、そこは大人の落ち着きをもって対応しましょう。
画面が異なっても、入力内容まで異なる、ということはありませんから。
▼ 気になる記事まで移動 ▼
独自ドメイン取得の理由
作業を始める前に、そもそも独自ドメインを取得するのはなぜなのかを理解しておきましょう。
サーバーをレンタルする際にドメインを取得していなければ、サーバー側が用意したドメインを使用することになります。
エックスサーバーであれば、「https://〇〇〇.xsrv.jp」というモノです。(マーカー部分がドメイン名になります。)
そして、もし今後あなたがエックスサーバーに不満を抱き、他のサーバーに乗り換える、ということになった時。
あなたが使ってきた「https://〇〇〇.xsrv.jp」は使用できなくなります。
[char no=”1″ char=”よしみつ”]引越しをすれば元の住所は使えません(使いません)よね。それと同じことです。[/char]
つまり、ドメインを変えることは、あなたが作り上げたブログという財産を手放すことになるのです。
こんな勿体無い話はありません。
大事な話なので、もうちょっと詳しくご説明しますね。
ブログで収益を上げるうえで欠かせない方法の一つ。
それがSEO対策(ブログの検索結果を上位に上げる施策)です。
このSEO対策に取り組む前提として、ブログを長く運用する事が挙げられるんですが…。
サーバーを乗り換えてドメインが変われば、それまで築いてきたブログは一旦リセット。
あなたがブログに注いできた時間や労力、SEO対策はすべて水の泡。
何時まで経ってもブログで収益を上げることは出来ないことに。
[char no=”4″ char=”カーちゃん”]ドメインが変わると、SEOの観点から見てブログが「無価値」になってしまうの?[/char]
[char no=”1″ char=”よしみつ”]その通り!だからこそ「ブログで収益を上げたいなぁ」と思ったら、独自ドメインを取得して欲しいんだ。[/char]
(独自ドメインでないと)サーバーを替えた場合、新しいサーバーでは以前のドメインが使えなくなる。
⇒ (ドメインはネット上の住所なので)新しいサーバーでは、同じドメインのブログを続けることが出来ない。
⇒ ブログの検索結果を上位に上げる施策(SEO対策)を取るためには、同じドメインのブログを長く運用することが求められる。
⇒ 検索結果で上位に表示されるブログ(長期間運用されているブログ)でないと、収益を上げることが難しくなる。
⇒ 独自ドメインを取得しましょう。えぇ、そうしましょう!
ムームードメインとは
なお、私がムームードメインでドメインを取得した理由は、「会社としての安心感」です。
「ムームードメイン」は、GMOペパボ株式会社が提供するサービスとなっています。
GMOペパボ(株)は、GMOインターネットグループ(東証一部上場企業を複数擁する企業群。)の一つ。
詳細は ⇒ GMOペパボ株式会社 (会社のHPに飛びます)
最近では、ドメイン登録を手軽に行えるサービスが増えてきた一方で、管理のずさんな会社があるのも事実。
提供するサービスの価格だけに目を向けていると、「サービスの休止でドメインが使えなくなった。」等という例も。
その点、GMOインターネットグループであれば、安心感して利用できるという次第です。
ドメイン名を考える
ドメイン取得は必要不可欠な作業ですが、作業内容そのものはそれほど難しくありません。
作業時間もそれほど掛からないハズです。
ただし、さらに時間を短く切り上げたいのであれば、予めドメイン名を複数考えておくと良いでしょう。
例えば、以下のようなものになります。(赤太字部分がドメイン名になります。)
- https://okozukai.com
- https://natuyasumi.net
- https://beer-edamame.biz
末永くお付き合いすることになるドメイン名ですので、焦らずじっくりお考えになっては如何でしょうか。
ユーザー登録をする
では作業を始めましょう。
まずこちらをクリックして、ムームードメインのサイトに入ります。⇒ムームードメイン
初めにユーザー登録を済ませます。
赤枠で囲んだ【ログイン】をクリックして次に進みます。
クリックした結果表示されるのは、以下の画面です。
あなたはドメインを所持していませんので、【新規登録する】をクリックして先に進みます。
次に現れるのが、こちらの画面です。
- あなたのメールアドレスを入力します。
- お好きなパスワードをどうぞ。(メモは取っておきましょう。)
- 問題なければ【利用規約】をクリックし、一読しておきます。
- 【利用規約に同意して本人確認へ】をクリック。
【SMS認証による本人確認】の画面に切り替わります。
SMS受信の際に慌てることが無いように、携帯電話を手元に用意しておきましょう。
- 「SMS」か「自動音声確認」の選択を迫られます。「SMS」を選択し、チェックを入れます。
- 携帯電話の番号を入力。
- 【認証コードを送信する】をクリック。
- 認証コードが送信されたら入力します。
- 【本人確認をして登録する】をクリック。
下の画面に切り替わります。
【ドメインを検索する】をクリック。
ドメインを取得する
- 冒頭で例を示した「okozukai」、「natuyasumi」、「beer-edamame」にあたる部分です。
寝る間を惜しんで考えたドメイン名を入力しましょう。
* 必ずアルファベットで入力してください。日本語だと文字化けしますので! - 入力したドメインが、既に他の方に使われていないか検索します。
すると、ドメインの候補とその価格が表示されます。
気に入ったものを選んで【カートに追加】をクリック。
下の画面に切り替わりますので、【お申し込みへ】をクリック。
続いて、取得したドメインの設定をします。
ドメインの設定をする
ここには、「WHOIS公開情報」と「ネームサーバ(DNS)」に入力することになります。
[char no=”4″ char=”カーちゃん”]なんだか意味不明な単語が出てきたわ!何となくイライラしてきたっ…。[/char]
[char no=”1″ char=”よしみつ”]意味は分からなくて良いから 言われた通りに作業をして貰えればOK。[/char]
- 「WHOIS公開情報」 ⇒ 【弊社の情報を代理公開する】。
- 「ネームサーバ(DNS)」は赤丸をクリック。メニューが展開します。
展開したメニューの中から【GMOペパボ以外のサービス】を選択し、クリック。
*あなたがエックスサーバーを契約済みという前提ですので。(以下同じ理由)
「ロリポップ!レンタルサーバー同時申し込み」 ⇒ チェックを入れずにスキップ。
「ムームードメイン for WPホスティング」 ⇒ チェックを入れずにスキップ。
[char no=”2″ char=”おー君”]「WordPressがすぐに利用できる」って?だったら申し込んでも良いんじゃないの?[/char]
[char no=”1″ char=”よしみつ”]便利なエックスサーバーを使いたいからね。ここはパスで。[/char]
「ムームーメール」 ⇒ Gmailがおすすめ。スキップしましょう。
入力内容の説明だけでは、若干不安がある方のために簡単な解説を。
WHOIS公開情報とは?
WHOIS公開情報とは、インターネット上に公開されているドメインの登録情報のこと。
ですから、「弊社の情報を代理公開する」を選択することで、あなたの情報がネット上でオープンにならずに済みます。
一般企業ならばともかく、一個人のブログであれば【弊社の情報を代理公開する】一択でしょう。
ネームサーバ(DNS)とは?
ネームサーバ(DNS)は使用するサーバーのこと。
既にあなたがエックスサーバーを契約しているという前提ですが。
もしまだサーバーを契約していないのであれば、【ムームーDNS】を選択してください。(後で変更も出来ますので悩まずに。)
ムームードメイン for WPホスティングとは?
取得したドメインでWordPressをすぐに利用できるオプション。
魅力的な提案ですが、利用者は少ないようです。
となれば情報も少なく、操作で困ったことがあった時には非常に不便。
ということで、スキップしてください。
支払いの手続き
ここからは、ご覧になっている画面と異なるかもしれません。
ですが、前述の通り、入力する内容に違いはありません。
指示通りに入力しましょう。
- 【ドメインの契約年数】 まずは1年をクリック。(最短が1年です。)
- 【お支払方法】 カード決済が便利ですよね。
- 【クレジットカード情報】 お持ちのカード情報を入力。
必要事項をすべて入力したら、【次のステップへ】をクリック。
下の画面に切り替わります。宣伝はスキップして【次のステップへ】をクリック。
カードをお持ちの方は、カード情報を入力します。
カード情報の入力に誤りが無ければ、【次のステップへ】をクリック。
確認画面に切り替わります。
内容に誤りが無ければ利用規約を確認のうえ、
- 【下記の規約に同意します。】にチェックをいれ、
- 【取得する】をクリック。
以上でドメイン取得のための入力作業は完了です。
画面が切り替わり、【ドメインを取得中です。】の案内が表示されます。
しばらくすると、下の画面に切り替わります。
大切なお知らせがあるので、メールを確認します。
メールの確認とアクセス
流石のあなたも少々お疲れのご様子・・・。
しかしながらもう少しです。息を整えて頑張りましょう。
メールボックスを確認すると、下の画面にある内容のメールを受信しているはずです。
【ムームードメイン】ドメイン情報認証のお願い」というタイトルです。
中身を確認します。
クリックしすると、以下の画面が現れます。
以上でムームードメインでのドメイン取得作業が全て終了しました!
お疲れ様でした。
最後に
如何でしたでしょうか。作業を終了した今の感想は。
そうなんです。入力作業と言っても、難しいことは無いのです。
勤務先で上司に指示されて、月末までに提出する(面〇臭い)書類や、役所関係に提出する書類のほうがよっぽど作成には骨が折れます。
まぁ、肩慣らしと考えていただければ良いのです。
脅かす訳ではありませんが、今後は少しずつ難度が上がります。
本日はここまでにして、パソコンを閉じましょう。
お疲れ様でした。
コメント