シニアの副業としておすすめしたい、「アフィリエイト」をご紹介します。
アフィリエイトとはどんなものなのか?
アフィリエイトにはどんなメリット・デメリットがあるのか?
そして、なぜアフィリエイトがおすすめなのか?
この記事を読めば全てわかります。
こんにちは。見た目はシニア、中身はジュニアのよしみつです。
今回ご紹介するのは、シニアの方々にもおすすめの副業「アフィリエイト」。
アフィリエイトは、インターネットを活用したビジネスモデルの一種です。
ところで、そもそもインターネットを活用した副業にはどんなものがあるのか?
その中でも、アフィリエイトがおすすめなのはなぜか?
そのあたりも含めてご説明いたします。
[char no=”3″ char=”かーちゃん”]在宅で出来る方が良いわね。インターネットを活用した副業には期待したいわ。[/char]
[char no=”1″ char=”よしみつ”]なるべくわかりやすく、かみ砕いて説明するよ。[/char]
結論
最初に結論を。
アフィリエイトはネットビジネスの一つ。
以下のようなメリットがあります。
- 参入しやすい。
- 初期投資費用が少なくて済む。
- 軌道に乗れば、不労所得に近い形で稼げる。
これらのメリットは、まさにシニアの副業にピッタリです。
先に結論をお伝えしましたが。
- そもそも「ネットビジネス」ってどんなものがあるの?
- 「アフィリエイト」って何?どんな仕組みで稼げるの?
そんな疑問もお持ちでしょう。
では、もう少し掘り下げてご説明いたします。
ネットビジネスとは何か
ネットビジネスに参入するか否かを決めるには、まず、
【ネットビジネスとは何ぞや】
という疑問を解消するところから始めましょう。
ネットビジネスとは、インターネットビジネスの略称であり、インターネットを利用したビジネスモデルの事。
そして、一口にネットビジネスと言っても、以下のようなものがあります。
- オークション
- せどり
- Webライティング
- 株やFXなどの投資
- アフィリエイト 等々
[char no=”1″ char=”よしみつ”]それぞれについて、簡単にご説明を。[/char]
ネットビジネスの種類
では、一部ですが概略をお伝えします。
ご存じないものであっても、「こんなやり方があるんだね」程度の認識でよろしいかと。
オークション
ネット上で出品した商品をオークションで購入していただき、仕入と販売の差額を稼ぐビジネスモデル。
稼ぐ金額が大きくなるにつれて、仕入れや梱包、発送などの手間が増えます。
労働型ビジネスモデルなので、一人でやろうとすると大きく時間を費やす必要があるでしょう。
せどり
DVDやゲームソフトの他、多種多様な商品を仕入れ、自ら設定した価格で購入者に販売して差額を稼ぐビジネスモデル。
初心者でも目利きに自信があれば、大きく稼ぐことが比較的容易だといわれています。
ただし、仕入れや梱包、発送などの手間がかかるので、せどりも労働型ビジネスモデルです。
Webライティング
企業が運営するメディアや個人のWebサイト向けの記事を書くビジネスモデル。
パソコンに入力出来れば始められる手軽さはあります。
ただし、1文字・1記事当たりの単価が決まっている労働型ビジネスモデルになります。
株やFXなどの投資関連
株はそれなりに元手を必要としますし、経済や世の中の動きを勉強する必要があります。
でも、投資先の業績が良ければ、放置しても収益が上がる点は魅力です。
FXは、異なる通貨の売買により為替差益を得ることを目的としています。
個人的には、ギャンブル性が高いビジネスモデルだと思います。
アフィリエイト
ブログやサイト(以下ブログ等)で商品を紹介し、売れたらその分の紹介料をいただく、というビジネス。
軌道に乗れば、不労所得に近い形で大きく稼ぐことが出来るんです。
ただし、その「軌道に乗せる」までに時間がかかるのも事実。
以上が、一部ですがネットビジネスの概略となります。
★「オークション」や「せどり」、「Webライティング」は、初心者でも始めてすぐに稼げる可能性がある。
ただし、労働型ビジネスモデルなので、自らが動かなければ稼ぎは発生しない。
★「アフィリエイト」は、短期間に稼げる可能性は低い。(最低でも半年程度は難しいかと。)
ただし、稼げる仕組みが出来れば、不労所得に近い形で大きく稼ぐことが出来る。
アフィリエイトとは何か
ここからは、アフィリエイトについてご説明します。
まずはその仕組みから。
アフィリエイト(affiliate)とは、インターネット上の【成果報酬型の広告】のこと。
そのアフィリエイトをブログ等で行うとは、
- ブログ等に広告を張る。
- 読者が広告をクリックしたり、購入したりする。
- 成果報酬が手に入る。
という流れの【商売】をするということです。
アフィリエイトを行う上で登場する企業や人物
ごちゃごちゃしがちなので、まず登場人物を整理しましょう。
- 広告主(モノを販売したい企業等)
- ASP(仲介業者;アフィリエイトサービスプロバイダーの略称)
- あなた(ブログ等でモノやサービスを紹介する人)
- 読者
アフィリエイトに関連して登場するのは以上です。
アフィリエイトで報酬を得る仕組み
続いて仕組みを順番に説明しましょう。
- 広告主が、ASPに宣伝の代行を依頼する。(広告依頼)
- ASPが、ネット上でその広告を提供する。
- あなたが、ブログ記事に広告を張る。
- 読者が、広告をクリックしたりモノを購入したりする。
- 広告主から、ASPを通じてあなたに紹介料が支払われる。
以上の仕組みをイラストに表したものがこちら。
↓ ↓ ↓
如何でしょうか。
アフィリエイトは、商売の場所をインターネット上に移しただけ。
【成果報酬型の広告】をブログ等に張り、稼ぐために努力する【商売】なのです。
★ アフィリエイト(affiliate)とは、インターネット上の【成果報酬型の広告】のこと。
★ そして、【成果報酬型の広告】をブログに張り、稼ぐために努力する【商売】。
アフィリエイトのメリットとデメリット
さて、アフィリエイトとは何かをお伝えしたところで。
メリットとデメリットについてもご紹介します。
アフィリエイトのメリット
先にメリットから。
★ 参入しやすい。
★ 初期投資費用が少なくて済む。
★ 軌道に乗れば、不労所得に近い形で稼げる。
パソコンで入力が出来れば、ブログ等は作れます。
そうなれば、広告を張ってアフィリエイトを始めることが出来るんです。
参入しやすいのは大きなメリットですね。
また、オークションやせどり、株式投資と違って、初期投資費用は少なくて済むんです。
(年間で1~2万円)
これも、参入しやすいポイントといえるでしょう。
さらに、軌道に乗れば不労所得に近い形で稼げるんですよ。
その訳は、ブログ等が24時間365日開店状態だから。
あなたが寝ている間でも、読者が広告をクリックすれば成果報酬が発生するんです。
つまり、不労所得に近い形で稼ぐことが出来るという訳ですね。
あなた自身が働き続ける必要がある、オークションやせどりとは大きく異なる点です。
[char no=”1″ char=”よしみつ”]これらのメリットは、まさにシニアの副業にピッタリじゃないですか。[/char]
アフィリエイトのデメリット
続いてはデメリットを。
ブログ等に読者を集めるためには、記事を書く必要があります。
しかも、読者にとって有益な、役に立つ記事を。
それらの記事は、目安として最低でも100必要であるといわれているんですよ。
つまり、100記事書かないと稼ぐためのスタートラインに立てないということ。
オークションやせどりに比べて、稼げるまでに時間がかかる点はデメリットといえるでしょう。
[char no=”1″ char=”よしみつ”]「すぐに稼げない」を、「商売だから当たり前」と思えばデメリットにはなりませんけどね。[/char]
アフィリエイトはネットオークションやせどりと違い、
- 初期投資費用が少なくて済む。
- 軌道に乗れば、不労所得に近い形で稼げる。
点が大きなメリット。
一方で、すぐには稼げない点がデメリット。
でも、「商売はそういうもの」と割り切れればデメリットにはならない。
シニアにアフィリエイトをおすすめする理由
前述の通り、アフィリエイトには以下のようなメリットがあるんです。
- 参入しやすい。
- 初期投資費用が少なくて済む。
- 軌道に乗れば、不労所得に近い形で稼げる。
これらは、シニアの副業としてアフィリエイトをおすすめする理由と重なります。
それらに加えて、おすすめしたいもう一つの理由がこちら。
★好きなことを書いて稼げる。
アフィリエイトは、インターネット上の【成果報酬型の広告】。
ブログ等に広告を張り、読者が広告をクリックしたり、製品を購入したりすれば成果報酬が手に入ります。
あなたがするのは、広告を張るための記事を書くことなんですね。
その記事ですが、大切なのは「興味のあるテーマ」について書くこと。
その上で、人の悩みや困りごとが深刻なものならばさらに良いでしょう。
「健康」や「お金」、「資格取得・転職」等々がそうですね。
たとえば、あなたが健康に興味があり、ジョギングや筋トレをしているとします。
「シニアが怪我をしないジョギングの方法」
「シニアにおすすめのフィットネスクラブ」
こういった記事が書けますよね。
その記事に沿った広告(おすすめのウェアやシューズ、プロテインなど)を張れば…。
記事に興味を持った読者が、広告もクリックしてくれる可能性がある訳です。
つまり、あなたは自分の好きな記事を書いて稼ぐことが出来るんですよ。
しかも、読者はあなたの記事で悩みや困りごとを解消する訳で。
これは楽しいことだと思いませんか?
今まであなたは、会社のような組織を通じて社会に貢献されてきました。
今度はインターネットを通じて、一人一人の読者に直接貢献することが出来るのです。
シニアにアフィリエイトをおすすめする理由は、アフィリエイトのメリットである
- 参入しやすい。
- 初期投資費用が少なくて済む。
- 軌道に乗れば、不労所得に近い形で稼げる。
事に加えて、「好きなことを書いて稼げる。」という点。
しかも、あなたの書く記事は、読者の悩みや困りごとの解消につながる。
インターネットを通じて読者に直接貢献することが出来る。
アフィリエイトに必要なもの
アフィリエイトを始めるにはブログが必要です。
そして、そのブログ作りに必要なのは最低でも以下の3つ。
WordPress | 簡単に言ってしまえばブログ作成のためのソフトウェア。 無料でダウンロードして、利用することが出来る。 |
サーバー(エックスサーバー) | サービスを提供するコンピューター。 本記事ではインターネット上の「データの家」を指す。 |
ドメイン | インターネット上の「住所」のこと。 |
これらを利用し、以下の手順でブログを作ることになります。
ちなみに、かかる費用ですが。
- WordPress : 無料
- サーバー : 10,000~15,000円/年間
- ドメイン : 0~2,000円/年間
ザックリと10,000~20,000円/年間と考えれば良いと思います。
なお、ブログは無料で作ることも出来ますが、私はおすすめ出来ません。
無料ブログはアフィリエイトがダメな例もありますし。
それに、Google等の検索エンジンからも評価が高くなりにくいんですね。
ブログは長期的運用でこそ稼げるようになるもの。
目先の投資にひるまないでください。
ぜひ、積極的にWordPress(+有料サーバー+ドメイン)を選んでいただきたいと思います。
アフィリエイトに必要なのは以下の3点。
- WordPress
- サーバー
- ドメイン
サーバーやドメインは有料(10,000~20,000円/年)。
でも、長期運用して稼ぐことを考えれば必要な投資。
シニアもアフィリエイトを始めよう
アフィリエイトに興味が出た方は、是非次のステップに進んでみましょう。
前述の手順に従ってブログを作るのです。
レンタルサーバーの契約
まず初めはここから。
WordPressでブログを作るためには、サーバーを契約する必要があります。
おすすめはエックスサーバー 。
初心者でも安心の、手厚いサポートがあるサーバーです。
【ブログを始める】ために必要なサーバーの申し込み方法を詳しくご説明
今回は、サーバーの申込方法についてご説明します。 ちなみに、申し込むのは有料のこちら。 ⇒ エックスサーバー 今回は、ブログを始めるために、エックスサーバーに申し込む方法をご説明します。 分かりやすくするために、画像を多目に使用しました。 …
なお、エックスサーバー申し込み時に「ドメインの無料取得キャンペーン」にあたることがあります。
その時はためらわずに「無料で」ドメインを取得してください。
ブログの作り方 ドメインを無料で取得する方法を分かりやすく解説
ドメインはブログを始めるうえで欠かせないものの一つ。 とはいえ、他社(「 お名前.com 」や「 ムームードメイン 」)で取得すれば有料となります。 では、実際にどうやって作業をすれば良いのか? 画像使ってご説明しましょう。…
独自ドメインの取得
エックスサーバー申し込み時に「ドメインの無料取得キャンペーン」にあたらなければ。
独自ドメインを有料で取得する必要があります。
以下の記事でも触れていますが、ドメインとはインターネット上の住所。
WordPressを使う上で、独自ドメインの取得は不可欠。
ドメインは「.com」や「.net」などがあります。
それぞれに値段が違うので、フトコロと相談の上取得しましょう。
【ブログの始め方】ドメインを「お名前.com」で取得しよう!
こんにちは。雨が降ってくるとすぐに頭皮で感じることが出来るよしみつです。 当記事に訪問いただきまして有難うございます。 今回は、独自ドメインを取得する方法をお伝えいたします。…
独自ドメインをサーバーに設定する
サーバーを契約し、ドメインを取得したら。
続いては、両者を紐づける作業をします。
【簡単明快!】ブログの始め方で必要なサーバーとドメインを紐付ける2つの手順とは?
作業は以下の2つに分かれます。 では、具体的にはどんな作業になるのか? そしてこの作業が持つ意味とは? …
WordPressをインストールする
ブログを始めるための最後の作業です。
エックスサーバー なら、簡単にインストールが完了します。
【前途洋々!】WordPressでブログを始めるための最後の作業とは?
こんにちは。励まされるのはうれしいけれどハゲ増すことは嫌いなよしみつです。 当記事に訪問いただきまして有難うございます。 今日の作業は「WordPressのインストール」です。 ブログを始めるまでもう少し。頑張りましょう。 今回の作業を行うことで、ブログを始めるための基礎ができることになります。…
以上の作業でブログを作ることが出来ます。
「ブログを作る」というと難しく感じますけどね。
実際の作業はそれほど大変なものではないかと。
ブログが完成したら。
あとはあなたが興味を持ち、かつ読者の悩みを解決する記事を書くことに専念しましょう。
まとめ|シニアにおすすめの副業はアフィリエイト
最後に、もう一度シニアにアフィリエイトをおすすめする理由を挙げておきます。
シニアにアフィリエイトをおすすめする理由は、アフィリエイトのメリットである
- 参入しやすい。
- 初期投資費用が少なくて済む。
- 軌道に乗れば、不労所得に近い形で稼げる。
事に加えて、「好きなことを書いて稼げる。」という点。
しかも、あなたの書く記事は、読者の悩みや困りごとの解消につながる。
インターネットを通じて読者に直接貢献することが出来る。
あなたの書いた記事が、人の悩みや困りごとを解消する。
その結果、あなたは人から感謝されながらお金を稼ぐことが出来る。
アフィリエイトの最大の魅力は、ここにあるのではないでしょうか。
お金を稼ぐわけですから、「誰でも」「簡単に」「あっという間に」出来ることではありません。
でも、「よし!アフィリエイトに挑戦しよう」という気持ちさえあれば。
そしてコツコツと地道に努力をすれば。
あなたは人から感謝されながら、不労所得に近い形で稼ぐことが出来るのです。
思い立ったが吉日。
是非、アフィリエイトに挑戦してください。
[char no=”3″ char=”かーちゃん”]「WordPressでブログを始めたいわぁ。」[/char]
[char no=”1″ char=”よしみつ”]「そんなあなたにおすすめしたいのはエックスサーバー!」[/char]
エックスサーバーは、国内シェアNo.1の高性能レンタルサーバー。
初心者にも安心の、手厚いサポートも付いています。